事業におけるブランド、マーケティング領域における状況を整理しながら、
ユーザーへのベストなデリバリー戦略を組み立てつつ、タッチポイントとなる
グラフィック・Web・映像・立体物などを組み合わせながらコミュニケーションのとり方を設計し、
各媒体におけるデザイン定着までを実現します。
COMMUNICATION
DESIGN
事業におけるブランド、マーケティング領域における状況を整理しながら、
ユーザーへのベストなデリバリー戦略を組み立てつつ、タッチポイントとなる
グラフィック・Web・映像・立体物などを組み合わせながらコミュニケーションのとり方を設計し、
各媒体におけるデザイン定着までを実現します。
新規顧客を獲得したい
売上を向上させたい
会社の認知を広げたい
ターゲットに刺さるデザインにしたい
SNSなど新しいことを始めたい
お付き合いのある制作会社を変えたい
スピード感を持って案件を進行したい
各ジャンルで制裁会社が違うためディレクションが大変
そのお悩み、フルデザインが解決します
課題解決を常に念頭に置く
自分の感覚に頼り過ぎない
課題解決のためにさまざまな手法や選択肢を考える
人の気持ちを基本にデザインする
コミュニケーションデザイン実施フロー
ターゲットの明確化
ターゲットの明確化
顧客との繋がり方を改めて考え直し、より良いものとするため、ターゲットの明確化を行います。ターゲットが不明確だと、施策の内容もぶれてしまうため、ペルソナを明確に設計し、その人に適したコミュニケーションデザインの方向性を定めます。
ターゲットへの
デリバリー(届け方)を検討
ターゲットへの
デリバリー(届け方)を検討
ターゲットへの具体的な伝え方を考えます。明確化したターゲットに効果がある方法を選択するために、既存の方法を改善することも視野に入れながら、新たな伝達手段の導入も考えます。
内容とタイミングの最適化
内容とタイミングの最適化
改善したい、もしくは新たに導入したい伝達手段が決まったら、伝えたい内容や媒体とそのタイミングの最適化を考えます。
結果の分析と改善
結果の分析と改善
コミュニケーションデザインは実行したら終わりではありません。PDCAサイクルの考え方はビジネスにおいて有名ですが、コミュニケーションデザインにおいても定期的な効果検証と改善の実施を行います。